こんにちは、しじもです。
今回は、前にボールペンの紹介をした時にちらっと書いたLAMYのボールペンに関して書きます。
おしゃれな文房具屋とかでLAMYのサファリシリーズを見かけるときはありませんか?
私は文房具屋でLAMYのボールペンをみたとき、その外見や色に惚れて買いました。
しかし、外見や持ちやすさはいいのですが、LAMYのボールペンにはインクがボタつく・書き心地が重い(主観ですが)という欠点があります。
なので、LAMYのボールペンにジェットストリームの替え芯を入れることにしました。
買ったもの(ジェットストリームの多色用の替え芯とリフィルアダプター)
今回、LAMYのボールペンにジェットストリームの替え芯を入れるにあたって、2点買いました。
1つは、ジェットストリームの替え芯です。
よく使用されている、ジェットストリームの替え芯ではなく多色ボールペンで使用する替え芯を使用します。
何故なら、普通のタイプの替え芯は太すぎて入らないからです・・・
あと、もう1つがリフィルアダプターです。
このリフィルアダプターを使用することで、もともとのLAMY純正のボールペンの替え芯と形を似せて使えるようにすることができます。
ただ、替え芯によってはうまくいかず今回の場合も一工夫必要でした・・・

(左から順に、LAMYサファリイエロー、リフィルアダプター、ジェットストリームの替え芯です)
ジェットストリームの替え芯が細すぎてアダプターにはまらないのでマスキングテープでぐるぐるにした
ここで、替え芯をリフィルアダプターに着けようとしたのですが、替え芯が細すぎてリフィルアダプターにつかない事態が生じました。
そのまま、ボールペンに装着するとボールペンをノックで出すことが出来ても、戻すことが出来ませんでした・・・
ものは試しでリフィルアダプターと替え芯をマスキングテープである程度固定してみたら、うまくいきました。
リフィルアダプターのレビューを見るとアルミ箔を詰めたりいろいろ工夫されているそうです。
私の場合はマスキングテープでうまくいったので、好みのいく方法で付け替えていただけるといいですね。

(こんな感じで、固定しました)
でも、これで自分の大好きなボールペンを普段使いが出来るようになって大変満足です。
皆さんも、LAMYのボールペンが好きだけどインクが好きではない人は試してみたらいかがでしょうか?
おわりに
ここまで、読んでいただきありがとうございます!
自分の好きな文房具をいかにうまく使えるか調べて、試してみて楽しかったです。