こんにちは、しじもです。
5月に入ってだんだん暖かくなってきましたね。
このころになっていくと日焼けが気になってきますね。
今回は日焼け予防として、L-システインのサプリメントを紹介しようと思います。
【iHerb】日焼け予防のサプリ(Now Foods, L-システイン)
日焼け予防と言ったらどんなものを思い浮かべますか?
日焼け止めやビタミンCが主にあります。
もちろん上記の2つも日焼け予防になると思います。
ですが、今回は日焼け予防としてL-システインを紹介したいと思います。
そもそもL-システインとは?
L-システインは、アミノ酸の1つです。
ヒトでは必須アミノ酸(不足してはいけないアミノ酸)ではありませんが、皮膚や髪の毛、爪などに多く存在し、体の内側から代謝を助けるアミノ酸です。
また、日焼け予防と言っているのでなんとなく想像できるかもしれませんが、メラニンの抑制したり、抗酸化作用があったりします。
そして、意外かもしれませんがL-システインは、二日酔いの症状の緩和にも効果があります。
お酒を飲むと、体の中でアセトアルデヒドという有害な物質が生成されます。
L-システインはこの有害な物質を無毒化する体の働きをサポートします。
なぜNow FoodsのL-システインのサプリメントを選んだのか
なぜ、ハイチオールCなどの薬ではなく、サプリメントを選んだのか。
それは、安くて、システインの量が多いからです。
はじめは、私自身ハイチオールCに似た薬を飲んでいました。
しかし、他にもサプリを飲んでいたのもありできるだけ安く済ませようということでNow Foodsのサプリメントを選びました。
因みに、Now FoodsのL-システインのサプリメントの1回分(1錠中)の成分は下記の通りです。
1回の分量:1粒 | 一日目安量(%) | |
ビタミンC | 60 mg | 67% |
ビタミンB-6 | 10 mg | 588% |
L-システイン | 500 mg | 摂取量の目安は設定されてません |
ハイチオールCなどの日本で売っている医薬品の一日分で含まれるL-システインの量は240mgです。
それと比べたら、Now Foodsのサプリメントの方が多く含まれており、一日分の値段が安く済みます。

(左が医薬品のシステイン、右が今回紹介しているサプリメントのシステイン)

(少し見にくいですが成分表です。医薬品の方がビタミン類が多く入っていますね)

(デメリットといえば、外国のサプリメント特有の粒の大きさでしょうか・・・。なれればあまり気にならないのですが、慣れないうちは少し気を付けてください)
また、過去に医薬品の方のシステインを紹介している記事もあるのでそちらも参考にしてみてくださいね。

買う方法(iHerbかAmazon)
Now Foodsのシステインは、iHerbかAmazonで買うことが出来ます。
個人的にはiHerbの方が安くておすすめです。
iHerbはGoogleかFacebookのアカウント持っていればログインできるので、特別そのサイト用にアカウントは作る必要はないです。
注意点
あくまでサプリメントだということ
見出し通りなのですが、安いのには理由があってそれはサプリメントだからです。
ハイチオールCなどは医薬品として認められているものです。
なので、サプリメントは信用できない、薬の方が安心できるという方はサプリメントは避けるのも手だと思います。
サプリメントは健康を補助するものだということ忘れないこと
サプリメントはあくまでも健康を補助するものです。
今回紹介したL-システインは上限量は定まっていませんが、たくさん飲むのは控えたほうが良いと思います。
飲んで体調が悪くなったら、飲むのを控えてみたり、今回挙げたシステインに限らずサプリメントなどを使用している方は、うまくサプリメントと付き合えるようになるといいかもですね(私も飲んでいるので気を付けているつもりです・・・)
おわりに
ここまで、読んでいただきありがとうございます!
これからどんどん暑くなってくるので、日焼け予防だけではなく熱中症や脱水症状にも気を付けてくださいねー
参考サイト
https://www.ssp.co.jp/hythiol/lcysteine/
https://www.ssp.co.jp/condition/freckles/lcysteine/
https://yakujihou-marketing.net/archives/266
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/dl/pamph_healthfood_d.pdf
https://www.min-iren.gr.jp/?p=34472